心臓血管外科

スワンガンツカテーテル(肺動脈カテーテル)挿入中の看護 ~注意点・管理のポイント~

とうとう心外術後の患者さんの受け持ち始まったよ。。スワンガンツカテーテルはいってるけど、よく分からん。。 PA?CO?CI?あれってなに? 色々繋がってるけど、どこになにが繋がるんだ。。 ...
心臓血管外科

PCPS(VA‐ECMO)装着中の看護 Vol.2

年下の同期 今回は、PCPS(VA‐ECMO)のパート②として、 PCPS装着中の看護のポイントみていきます! 年上の同期 待ってました(切実)! ...
心臓血管外科

PCPS(VA‐ECMO)回路の観察ポイント ~安全に看護するためにPCPSを知ろう編~

年上の同期 はぁ。。 年下の同期 どうした?浮かない顔してるよ? 年上の同期 明日、初めてPCPS装着している患者さんを受け持...
ICU

退職を考えてる看護師さんに伝えたい【退職時にすべての年休(有給休暇)を消化するために私がしたこと】

今の職場を退職しようとしている方へ。 ブログ主 年休(有給休暇)って、どのくらい残っていますか? その年休は、退職時までにすべて使えるでしょうか? Twitte...
ICU

ICUに配属が決まったら読みたい本 「ICU3年目ナースのノート」

〇月△日。 何の日か分かるだろうか? 私がICUに配属されることが分かった日だ... 新人Ns うぅぅ。。ICUに配属が決まってしまった。。。 下心あ...
ICU

処置の介助が苦手なナースにオススメしたい本 「ねじ子のヒミツ手技」

看護師として働いて、気づけば10年以上が過ぎた 時が経つのは早い 新人の頃を思い出してみる あの頃は、処置の介助が苦手だった。べらぼうに苦手だった.. 何度も教わったメモを見返してみても頭に入らない、一つ一つ...
心臓血管外科

大動脈解離 ~術後の看護のポイント~

さあ!ここでは大動脈解離の術後の看護についてみていくわよ! 大動脈解離・・・大動脈の解離ってことですか。。 まず解離ってなんですか? この...
心臓血管外科

AVR(大動脈弁置換術)後の看護

やばい。。 AVR後の患者を受け持つけど、注意点が分からない。 そんなあなたに朗報です! 今回の記事を読むと、 AVRとは? AVR後の看護のポイ...
心臓血管外科

MVR(僧帽弁置換術)後の看護のポイント

明日はMVR(僧帽弁置換術)後の患者を受け持ちます。 MVRについて、勉強しなきゃな。。はぁ。。 下心あり㊚ やっほー!お困りごとかい? ...
心臓血管外科

CABG(冠動脈バイパス術)パート➁ 術後の看護のポイント

今回はCABG(冠動脈バイパス術)のパート②として、 術後の看護のポイントをみていきます! 下心あり㊚ パート①では、各グラフトやCABGの術式の特徴をみていったよ。 それらを理解して術後の看...
タイトルとURLをコピーしました